PAGETOP
TAKEARA'S ART WORKS  
SCULPTURES POSTAGE STAMPS DESIGN & OTHERS  
BIOGRAPHY
EXIBITION
CONTACT
SITEMAP
ENGLISH
彫刻家 武荒信顕の作品紹介:Science Lectureship Award 国際学術講演賞メダルのデザイン

彫刻家 武荒信顕のデザイン 千葉大学理学部 国際学術講演賞
千葉大学理学部後援会支援(主催)で、毎年国際的に著名な研究者を表彰しています。Science Lectureship Award 国際学術講演賞を授賞しています。その、メダルのデザインを致しました。実は、2008年で4回目の表彰なのですが、私は、実物を見たことがなかったのです。すれ違いを繰り返していましたが、やっと出会えました。細かい部分までバチッと決まっていて宜しいですね!

2005年の第1回は、宇宙物理学の世界的権威、 カリフォルニア大学バークレー校 の教授で、天体物理学者のFrank Shu博士でした。天文学に関する講演がありました。
2006年の第2回は、火山学のSteve Sparks博士、英国 ブリストル大学 の教授です。「火山が創る地球の未来」の講演がありました。
2007年の第3回は、 ミネソタ大学 の教授で、 P.Webb博士、「群その対称性と美しさ」の講演がありました。
彫刻家 武荒信顕のデザイン 千葉大学理学部 国際学術講演賞
2008年の受賞者は、 フロリダ州立大学 の、Harold Walter Kroto教授です。Kroto教授は、イギリスの サセックス大学 での研究で、1996年にノーベル化学賞を受賞しました。
ノーベル賞 受賞科学者が私のデザインしたメダルを付けて下さるわけです!単純に嬉しいです。それで・・メダルに刻まれた名前をご覧ください!!Sir Harold Walter Kroto とあります。「Sir」が付く方のお仕事に関わってしまいました、二重にビックリです!!
彫刻家 武荒信顕のデザイン 千葉大学理学部 国際学術講演賞
上の画像二つは、3DCGのエスキースです。この時点では、文字は全て凸にしようと考えていました。最終的に、受賞者名と日付は凹に彫り込む事になりました。それで、凸の文字のまわりと、彫った文字に色仕上げをして、凹凸感を際立たせる仕上げに決定です。左右のイメージを比べると左のものの方が安定感がありますが、名前のスペースが狭い恨みがあります。名前は短い方も長い方もおいでになるので、そこは、字詰めで処理する事で解決です。右のものは、イメージの重心が上方にあり、左より動的です。首に掛けるメダルである事と、授賞側のロゴを大きく出来る事で左側のデザインに決定です。
2008年は、"Sir Harold Walter Kroto"で長くなってしまいました。"Sir"を頭にどうしても付けなければなりませんので、ギリギリでしたね!