彫刻家 武荒信顕の作品紹介:創造の泉(時は流れて・・・)LABORATORY 2
いよいよ作業に掛かる日が来ました。前日、関東地方は大雨でおまけに風が強くて大変でした。その上に私の顔は、「親知らず」が原因で腫れていまして、難儀でした、体力的に。
広大なキャンパスは前日の雨でしっとりと緑も鮮やか、落ち着いた雰囲気です。おまけに日曜日なので、人通りもまばら、良い感じです。木立の中のキャンパスはなかなかの雰囲気です。
先ずは、資材の運び込みです。私も手伝いたいのですが、邪魔になってしまいますので、職人さんにお任せです。
日曜日ですから、学生の皆さんは殆ど姿を見せません。作業には最適です。荷物を広げて置けますから。
仕事の第一段階は、補強材を入れる事です。後の作業で、壁にいろいろと重い部材を取り付けるのでガッチリと取り付けます。
骨組みが付いたら、次は、厚い合板を取りつけます。これは、補強と同時に、この上に重ねる化粧板が平滑になる様にする為の地均しの様な工程です。
合板を取り付ける工程が終わりました。ここで、本日終了です。明日は、学生の皆さんがぞろぞろ現れますので大変でしょう。
明日の為に、シートで覆いをしたところです。隠しておかないと怪我人が出るかもしれません。
日が改まって、化粧板を取りつける「高島工務店」の若旦那です。男だねーっ!!素敵っ!もしも、若旦那に工事を依頼したい方がいらっしゃいましたら、このホームページで問い合わせして下さい、ここのウェブマスターが取次ぎ致します。
全面に化粧板を取りつけてここで二日目終了。
明日は、「見切りの納まりを良くする」作業を致します。「見切り」とは「連続した仕上げが終わる部分、仕上げの異なる境目の納まりの事。」と建築用語にあります。ここの場合で具体的に言いますと、化粧板と床や柱の間には、ほんの少しですが隙間があって素敵ではありません、そこで、隙間を塞いで見栄えを良くする仕事です。ノーマルにシリコンコーキングを採用しました。
出来上がり、絵画での下塗り作業の完了です。右の方に、ベロンとなっているのは、化粧板の表面保護のビニールです。全ての仕事が終わったら取り外します。すごくいい感じに上がりました。
次は壁に取りつける造形物を工場で造ります。アルミで造る予定です、アルミを使うのは初めてなのでその点では少し不安ですが、何とかなるでしょう。下地が良いので気合が入ります。
これは、おまけの画像、液体窒素の貯蔵タンクに、窒素の出前が届いたところです。シュウシュウと元気の良い音がしています。
壁の作業は職人さんが全て行いますので、私は殆どブラブラしているだけなのです、その時に出くわした光景です。現場監督はつらいよ、直ぐに現場に戻ろ!