彫刻家 武荒信顕の作品紹介:創造の泉(時は流れて・・・)LABORATORY 9
ここは何処なの・・・これは何 ?
何だか分からんでしょ?ここは壁際の天井部分なのです。壁面に階段の形や丸などの形が色々とくっ付いているもっと上の天井の部分なのです。そこに頭を突っ込んで作業を続けるのです。それはそれはそれは、疲れる作業なのです。画面の右側が壁です、暗い部分が作業用の隙間なのです。脚立の上に立って、隙間に頭を横にして突っ込んで、それから正面に向きなおしてエビの様に体を曲げて仕事をしなければなりません。何だか位置関係が解らないと思いますが、とにかく大変なのだと言う事です。私は、体が小さくて、作業着を着ていて、ゴグルを着けていて、決死の覚悟ですから何とかこの作業をこなせるのです、が・・普通は不可能でしょう。
それで、私も、五分も頭を突っ込んでいるともう限界になってしまいます、首と背中がミシミシ言い出すのです。なにしろエビ固めを決められている様な状態です。回復するまでしばらく休憩だ、なんて効率が悪いのでしょう !
オレンジ色の物体はドリルドライバーです、左側のシマシマ灰色の棒を取り付けるのです。ネジ一つ付けるのに信じられない位に時間が掛かってしまうのでした、先ず目標の位置を決めるだけで一苦労なのです。位置を決めて、全部付けるのに三日も掛かりました、下処理を入念にしていたのでこれで済んだのでしょう、いきなり作業だったらどの位かかったのかと、想像するとゾッとしました。
これがワイヤーです ! 中ほどにあるのが、フレームを吊り下げるフックです。高さを簡単に変える事が出来る優れ物です。これで作業は終了出来上がりです。
疲れた ! 怪我無く終わってヤレヤレです。命綱を付ける所が脚立しか有りませんでしたし、それでは、命綱が効く前に、体が床に着いてしまいますので意味有りませんでしたからね。
アイデア段階の画像を幾つかお見せします。アイデア段階では浮かんだものは何でも取り敢えずやってみます。ジグザグの形が実際より随分大きいです。構成も未だ散漫ですね、練り上げないといけません。最初は、何でもやってみます。
次第に構成が整って来ます、もう少しですね。採用しなかったオブジェを置いてあります。斜めの黒い四角の下に円筒があるでしょ ! 円筒は水平に回転する仕掛けなのです。なのですが、コンパで酔っ払って舞い上がっている学生さんは天下御免でイタズラするかもしれませんので不採用にしたのでした。
こんなアイデアもあったんです、右の方にテーブルみたいなのがくっ付いていますでしょ ! ホントにテーブルなのです。パソコンを置くつもりだったのです。
でもなーっ、形に無理があるしーっ、あれこれと欲張ってはヘナチョコになってしまいますので文句無しのボツです。
かなり細かい構成が進んで来たオブジェです、中央の立方体の上には、水を溜める、流れの落ちる所に波紋をつけるアイデアでした、勿論ステンテス製です。でも、表現要素が多すぎて散漫、実作では不採用です。
それで、要素を削って、砂時計部分の角度やプロポーションを練り上げてアイデア完成ですね !
左の画像が出来上がりっ、右が CGに依るエスキースです。
左の画像のフレームは、未だ実際には有りません、フレームのみ合成画像です。
予定では右のCG画像の感じで、大きいフレームを吊り下げる事になっていました。もっと壁面が見える様にする事になりまして、左の様になりました。
今回の仕事は、様々なチャレンジをしてとても勉強になりました。創作の可能性が広くなり、既に色々とアイデアが浮かんでいます。アイデアを実作するのは、いつになるのか分かりませんが、機会が有りましたら必ずHPに致しますのでおたのしみに ! !
--完--
実際にこの作品をご覧になりたい方は、千葉大学理学部に行けば見る事が出来ます。
千葉大学理学部事務総務係に、「オブジェが見たい ! 」と問い合わせて下さい。
平日の 9:00 から 18:00 に入れる筈です。
千葉大学理学部事務総務係は、ここをクリック
千葉大学理学部事務