PAGETOP
TAKEARA'S ART WORKS
SCULPTURES POSTAGE STAMPS DESIGN & OTHERS
BIOGRAPHY
EXIBITION
CONTACT
SITEMAP
ENGLISH
彫刻家 武荒信顕の作品紹介: あなたと・・・(流れについて) WORK 6

彫刻家 武荒信顕の作品画像 「長崎市彫刻のある街づくり事業」
形が出来上がりましたので、これからどっこいしょっ、と起こして塗装します。画像では、グラインダーを使って、角の仕上げをしているところです。ステンレスの削り屑が 5メートルくらい飛んできますので、遠くにいても安全メガネをしないと危険です。グラインダーから 50cm位は火花が出ているので、危ない感じが良く分かります。ですが・・・もっと遠くに飛ぶとカスは冷えてしまうので、見えなくなってしまうのです。例え見えなくても、ピンピンに尖った金属の小片ですから、目に入ったら大変な事になります。悪くすれば、失明です。
彫刻家 武荒信顕の作品 「長崎市彫刻のある街づくり事業」
シャフトを取り付けています。重くて持てませんので、クレーンで吊っているところです。勿論、ステンレス製です。
これは、夢なのですが・・・なんにも大仕掛けを使わずに、重いものを空中に浮かせる技術が生まれてくれないだろうかと思っています。超伝導なんてありますが、そんな大掛かりではなくて、簡単にフワッと浮かす事が出来たなら、楽しいですね。
そう思っている同業者はたくさんいると思います、どなたか頭の良い方、凄いアイデアを思い付いてくれないものでしょうか!
彫刻家 武荒信顕の作品 「長崎市彫刻のある街づくり事業」
作品を起き上がらせる為に、クレーン車を借りて来ました。ラフタータイプのクレーンです。仲間内では「蟹クレーン」と呼んだりします。車体がずんぐりとしていてタイヤが不釣合いに大きい、アレの事です。四輪操舵機構がついていまして、ビックリする程に小回りが効きます。殆ど横にも動ける感じなのでカニなのかもしれません。25トンのものを使っています。25トンは最大吊り上げ能力の事です。腕が一番短い状態で吊り上げる事が出来る最大重量です。余談ですが、クレーンには秤量装置が付いていまして、 操縦席に重量の表示が出るのです。吊り上げている物の重さが、そこに表示されます。
腕の長さや吊っている重量など、その状態で車体が倒れる危険が有る時は、警告のブザーが鳴ります、当たり前ですけど、ブザーを無視すれば、クレーンは倒れます。
彫刻家 武荒信顕の作品 「長崎市彫刻のある街づくり事業」
起き上がりました。グワッと大きさを感じる様になってしまいます、何回やっても、驚きの瞬間です。人間が、「大きさ」や「遠近感」を感じ取るメカニズムは、一体どんな具合になっているのでしょうか、不思議です。簡単に「縦横の錯視」と片付けていますが、知覚心理学をもっと勉強しなくてはいけませんね。
彫刻家 武荒信顕の作品 「長崎市彫刻のある街づくり事業」
仮設の台に固定している所です。次は塗装屋さんにお願いして、真っ赤にして頂く事になっています。
この日は、雨で作業がはかどりませんでした、でも焦りは禁物です。焦りは事故への近道なのです、ゆっくりゆっくりが大切なのです。怪我をしては、元も子もありません、もしも、これが倒れたら・・誰かが巻き込まれたら・・・大変な事になります。だから、ゆっくりと作業を進めるのです。