PAGETOP
TAKEARA'S ART WORKS
SCULPTURES POSTAGE STAMPS DESIGN & OTHERS
BIOGRAPHY
EXIBITION
CONTACT
SITEMAP
ENGLISH
彫刻家 武荒信顕の作品紹介、 あなたと・・・(時は流れて)

彫刻家 武荒信顕の作品
私がアートの世界で未だ「駆け出し」の頃のお話、1987年の事でした。神奈川県で彫刻のコンペが有るので出品する事にしたのです。 開催場所は神奈川県秦野市、コンペティション名称は神奈川芸術祭丹沢野外彫刻展です。会場は秦野市文化会館周辺と水無川河川敷です。 文化会館周辺には図書館や運動公園が有り広大な敷地の中に様々な文化施設が点在しています。

コンペと言ったら、下見と言う事になる訳で、出かけました。季節は丁度、高校野球の地方予選の最中でしたので、野球場の方から歓声が上がっていました。 歓声に吸い寄せられる様に、野球場に行き、試合を観戦する事にしたのです。スタンドに着いて、ドッコラショッとベンチに腰を下ろすと、 急に大歓声が揚がりました!出てきたバッターに向けられた歓声、強打者らしいです。で、ピッチャー投げましたっ・・フルスイングっカキィーンッ弾丸ライナーっっ・・・ うおおーっっホームランぢゃぁぁーっ!!!なんてまぁ気分が良いのでしょうか!!!自分がホームランを打った様な気がして、それこそ上機嫌で 設置場所の下見をスタートさせたのでした!!!

気分良く下見を済ませて、帰りの電車の中で早速エスキースをスケッチブックに描きました。彫刻のコンペは、一般的に応募の段階では小さい模型を提出します。 それで、入選って事になると、大きい作品を作れるのです、実作入選なんて言います。模型段階での入選も有るんですよ、模型入選、あるいは、マケット入選、と言います。エスキースに従って作品を作ります。 この段階では「作る」ですね、エスキースを描いている段階が「創る」です。

作品を持って、搬入会場に着いて、荷を解いて作品の組み立てです。応募番号がテーブルにズラッと表示してあり、自分の番号の所に作品をセットアップするのです。 前述しました様に作品は模型です、彫刻の世界では「マケット」なんて言います、要するに小さい作品なんです。赤い箱の上に、ピカピカの円筒が乗っかった作品です。この時は、50pの立方体に入る大きさで、マケットを作る規格でした。きっちり、規格通りの作品を搬入しました、当たり前ですけどね。でもね、なかには、お前っそれは反則だろーって感じの、規格の2倍位のサイズで作っている作家もいるんです!それは、規格違反で落選確実なんですけどねーっ!お約束を守んなきゃコンペにならんだろーにっ!同じ条件で競わなければ公平にならないでしょうがっ!!そんなこんなで、搬入会場はドヤドヤと盛り上がって居りました!

で、こんなページを書く訳ですから、実作入選した訳でして、これから、制作作業のお話を致します。
ページ左の方に有る work1 からどうぞご覧下さい!