彫刻家 武荒信顕の作品紹介:時の旅人(時には休むことも良い)設置作業
今日は、2023年3月14日、作品の設置作業の日、時間は午前 9:30少し前、通路の奥で屈強な男達が作品の搬入中です。
今日設置するのは、第21回市川の文化人展 武荒信顕展に展示した作品、市川市内某所にある秘密の保管倉庫から運んで来ました。
ここは、市川市文化会館です。もう少しで設置場所に到着します。さらしでグルグル巻きにして、養生してあります。キズが付いたら、面倒なことになりますので。
この先に設置場所が有るのです。右側の壁が、市川市文化会館の東側の壁、左側に千葉県道6号市川浦安線が走っています。カメラの向いている方向が「南南西」で後方が「北北東」です。市川浦安線を南南西に進んで行くと、京葉道路の高架下をくぐり抜け、江戸川堤を右に見ながらしばらく行くと行徳橋、橋を渡れば、行徳街道に続きます。市川浦安線を反対に北北東に行くと、JR総武線の高架下を抜けて、国道14号線と交差します。
作品の基礎です。この上に、作品が乗っかるのですね。真ん中にあるのは、作品の方向を決める為の図面です。どちらに作品を向けるのかは、野外作品の設置では最も重要な作業、ここが、勝負のポイントです。作業の下準備の為に、目印のマーカーを付けるところです。
現在、アンカーボルトは未だついていません、今回は現場で作品の方向を決めてからアンカーボルトを取り付ける方法を選択しました。
クレーンで吊り上げて、基礎に運びます。ヂーゼルエンジンの咆哮が響き渡ります。私は、この咆哮が好きだ!脈拍が、200位になっているかも!私は、野外作品の仕事が好きだっ!!
着地しましたので、興奮状態から冷静に戻りまして、これから作品の向きを決めます。
基礎のマーカーで、おおよその位置と方向にセットしてありますので、これから、微調整を致します。イメージし易い様に、養生のさらしを上の方だけ外して、方向を決定します。こっちに向けたりあちらに向けたりして、作品を様々な所から見るのです。「これで良し!」となるまで何回も繰り返します。太陽の位置がどんどん動きますので、頭の中で時間を戻したり進めたりしつつ、「ここだっ!」と決めました。
方向が決まったら、基礎に固定します。今回は、ケミカルアンカーを使用します。これが、ケミカルアンカーです。ガラスの筒に樹脂と硬化剤が入っていて、この筒のままボルト穴に差し込みます。その上からボルトを差し込み、ハンマーで叩き込むのです。そうすると、ガラスの筒が砕けて樹脂と硬化剤が混ざってカチカチに固まります。ガラスの筒は粉々に砕けて、ボルトと基礎との固着をより強固にする役目を担います。
この状態で、ベースプレートのボルト穴に合わせてコンクリートの基礎に穴を開けます。そして、ケミカルアンカーをボルト穴に差し込みます。ケミカルアンカーを差し入れたその上から、ボルトを差し込んでハンマーで叩き込むのです。そして、ボルトがしっかりと固着した後、ナットをしっかりとしめて作品を基礎に固定すれば、設置作業終了になるのです。
それで、ケミカルアンカーを叩き込みましたので、樹脂が固まるまで 2時間休憩でございます。丁度、12時になりましたので、昼食と食休みです。昼食は近くの大きなスーパーのイートインで、カツ丼とポテトサラダをいただきました。
そして 2時間後、ボルトをしっかりと締めて本日の作業終了です。
撤収ぢゃーっ、引け引けーっ!!舗装が痛まない様に養生シートを敷き詰めながら引き上げます。大変ですよ!この作業!
こんな具合になりました。午後の 2時まで作品に陽光が当たります。2時を少し過ぎましたので、こんな具合です。植込みの際に有る白い箱が嫌ですよねーっ!電気工事やさんのセンスに驚きます。作品が無くても、これはダメでしょうに!何とかして頂く事に致します。
それで、この日は設置作業のみ、キッチリと写真撮影をしていません。後日、天気が良い日に撮影致す予定です。
作品設置に際しまして、市川市文化芸術課の Nさんを始め多くの方々が走り回って下さいました。おかげで作業は無事終了となりました。皆様に衷心より御礼申し上げます。有難う御座いました。